お米の袋を見ると等級別の種類があり、
1等米と2等米がたくさん置かれていました。
聞いてみると1等米と2等米を調合してお酒を造るとか。
嬉しかったのは酒米として作られているお米が羽茂のお米だそうです。
それと高級なお酒は佐渡相田ライスファーミングの酒米も使用しているそうです。
利き酒2本目として紹介するのは
「真野鶴 さくら純米 alc:14度 」
度数が低め、純米ですから香り良し・味よしで女性に大人気だそうです。
私もそう思いました。
口当たらりが良く、すっきりと飲みやすいです。
おしゃれな瓶でこれを眺めなら飲むのも楽しいです。
この瓶の中に朱鷺の絵も入っています。
探しながら飲んでくださいね。

佐渡の酒.com HPはこちらから〜

にほんブログ村

にほんブログ村